

それぞれを詳しく説明していくよ。
ローン中に車の売却は可能なのでしょうか?
生活環境の変化などのさまざまな要因によって、車を売却、乗り換えをしなければならないことがあります。
そんな時に、車を買取しようとしても、まだローン中で売却自体が本当にできるのか疑問に感じる時もあるかと思います。
そこで、ローン中であっても車を買取してもらえるのかどうかを紹介しています。
また、車を買取してもらう時に必要なものや、注意点などを説明していきます。
もくじ
ローン中の車は売却できる?
ローン中でも車は売ることができるのか?
答えは、ローン中でも基本的には車を売却できます。
しかし、車を売却するためにはいくつか大切なポイントがあります。
車は、電化製品などとは違い、管理責任があったり所有者が定められていたりします。
そのため、車を売却できるのは基本的にその車の所有者のみで、他の人には不可能です。
自動車検査証に記載されている所有者の氏名または名称の部分を確認してみてください。
ここに記載されている名義で、車が売れるか売れないかが決まってきます。
所有者が本人又は家族名義
ポイント
車検証の所有者名義が本人又は家族の場合は、比較的スムーズに車を売却できる
銀行でローンを組んでいる場合は、ローンが残っていても所有権が本人になっている場合があります。
銀行のサービスであるマイカーローンなどを利用しているときに、名義人が自分になっていたとしても、ローンの規約ではローン中の売却ができないこともあります。
銀行のマイカーローンを利用しているときには、事前に銀行に連絡をして車の売却ができるのか、できないのか確認するようにしましょう。
所有者がローン会社やディーラー又はクレジット会社名義
ディーラーや中古車販売店でローンを組んだ場合、車検証の所有者名義がローン会社やディーラー又はクレジット会社名義になっている場合があります。
ポイント
所有権をローン会社の名義から自分名義に変えないと車を売却できない
車の名義が自分ではなく、ローン会社やディーラー又はクレジット会社になっている場合があります。
この時、本人や家族が車を所有しているわけではないので、ローン会社やディーラー又はクレジット会社の所有権を解除しなければなりません。
名義変更には車検証に記載されている所有者の「印鑑証明」「委任状(実印捺印)」が必要となります。
ローン会社やディーラー又はクレジット会社はローンが完済しないと上記書類を発行しません。
つまり、名義変更するためには、まずローンをすべて返済する必要があります。
また、現在乗っている車の売却代金を残債ローンの支払いに充てることで車を売却することができる場合があります。
だだし、査定額によっては引き続きローンが残る場合もあります。
-
車の査定額シミュレーション|愛車の相場を知る方法はこちら!
続きを見る
売却額がローン残高より高い場合
ポイント
車の査定額がローン残高より高い場合は、ローン会社から「印鑑証明」「譲渡証明書」「委任状」が発行され、所有権を自分名義に変更した後、車を売却することができる
また、査定額とローン残高の差額はキャッシュで支払われます。
売却額がローン残高より低い場合
ポイント
車の査定額がローン残高より低い場合は、その差額分を支払わなければ名義を変更することができないため、車を売却することができない
差額分を支払うには以下の方法があります。
- 不足分をキャッシュで支払う
- 新たに購入する車のローンに上乗せする
- 他の金融機関でお金を借りる
ではそれぞれを説明していきます。
不足分を現金で支払う
残ったローンを手持ちの現金で支払ってしまう方法です。
残り数万円であればもっともシンプルでもっともよい方法と言えますが、ローン残高が数十万円などの高額な場合は、あまり現実的な方法とは言えません。
経済的に余裕があり、支払いが可能な場合は金利もかからず一番良い方法と言えます。
新たに購入する車のローンに上乗せする
現金でローンを完済できない場合、新しく乗り換える車のローンに残高を上乗せすることができます。
新しい車に乗り換える場合は、もっとも現実的な方法と言えます。
ただし、2台分のローンを合算で支払うことになるので、月々の支払い額が確実に増えます。
残債が多いと審査に通らないこともあるので売却前に金融機関に相談してみましょう。
他の金融機関でお金を借りる
他の金融機関でお金を借りて返済に充てる方法です。
ローン残額分を、フリーローンやクレジットカードのキャッシング枠などで借り換え、返済できれば所有権を解除してもらえます。
ただし、一般的にフリーローンや借り換えローンは、自動車ローンに比べて金利が高くなっています。
月々の支払い額が増えてしまうこともあるので、返済計画をよく考えた上で判断しましょう。
ポイント
次の車をローンで購入する場合は、そのローンに残債分をプラスするのが一番良い
ローンが残っている車を売る時の手順
ローン残債がある状態から、車を売るまでの手順を紹介していきます。
こちらでは、現金にてローンを完済するまでの流れを説明します。
step
1ローン残額を確認する
まずは、ローンの支払いが残りいくらあるのかを確認しましょう。
ローン会社から届く残高証明書などに記載してあります。
step
2ローンを現金で完済する
残債を現金で一括返済します。
step
3完済して借り入れ先に完済証明書を発行してもらう
借り入れ先へ連絡し「完済証明書」を発行してもらいましょう。
step
4所有者に所有権解除を申請する
完済証明書が届いたら所有者に連絡し、必要書類を郵送して所有権解除を申請しましょう。
必要書類は会社によって異なりますが、概ね以下の通りとなります。
- 所有権解除書類交付申込書
- 完済証明書
- 車検証(コピー)
- 自動車納税証明書(コピー)
- 印鑑登録証明書
step
5名義変更の手続き
所轄の陸運支局(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)に行き、以下の書類を提出して名義変更を行いましょう。
引っ越しなどで使用者の住所と印鑑登録証明書の住所が異なる場合、他に車庫証明書も必要となります。
<陸運支局に用紙があるもの>
- 申請書(OCRシート1号様式)
- 手数料納付書(用紙販売所でもらえる)
<自分で用意するもの>
- 自動車検査証
- 旧所有者(金融機関や信販会社など)の譲渡証明書 ※実印を押印
- 新旧所有者の印鑑登録証明書 ※発行から3ヵ月以内
- 旧所有者の委任状 ※実印を押印
- 新所有者(自分)の委任状 ※代理人申請する場合
- 新所有者の実印 ※代理人申請する場合
step
6車を査定し売却先を選ぶ
車を査定し売却先を選びましょう。
こちらがおすすめです。
step
7売却に必要な書類を用意する
売却するのに必要となる書類は、通常の流れと一緒で同じです。
詳細は以下で説明しています。
step
8車を引き渡す
必要書類と一緒に車を買取先に引き渡します。
名義変更と売却に必要な書類
車の所有権が自分にない場合、所有権を自分名義に変更してからの売却となるため以下の書類が必要となります。
- 自動車検査証
- 譲渡証明書
- 印鑑証明書(新旧所有者)
- 委任状(新旧所有者)
- 納税証明書
自動車検査証
車検証は、保安基準に適合した車に発行される書類です。
ローン支払い中の車は所有者が本人又は家族以外の名義になっていることがありますが、名義変更が完了すると本人の名義となります。
万が一、車検証を失くしてしまった場合はこちらをご覧ください。
-
車検証がない!紛失?再発行に必要な書類と手続きを徹底解説!
続きを見る
-
車検証の住所変更を詳しく解説|放置した場合のデメリットとは!
続きを見る
譲渡証明書
譲渡証明書は所有者が変わる時に、いつ誰に譲渡されたかを証明する書類となります。
「譲渡人印」欄には旧所有者の印鑑証明書と同一の捺印が必要となります。
ローン会社から自分に所有権を変更する場合は、捺印された譲渡証明書を発行してもらうことになります。
印鑑証明書
印鑑証明書は捺印した書類に添付することで、実印であることを証明する書類です。
車の所有権を変更するには、新旧所有者それぞれの印鑑証明書が必要となります。
※自分で申請を行なう場合は旧所有者の印鑑証明のみ
委任状
委任状は当事者が直接申請を行なえない場合に、代理人に権限を委任することで申請を行なえるようにするための書類です。
車の所有権を変更する場合は、新旧所有者それぞれの印鑑証明書と同じ印が捺印された委任状が必要となります。
※自分で申請を行なう場合は旧所有者の委任状のみ
納税証明書
納税証明書は自動車税を収めたことを証明する書類です。
自動車税をきちんと納めていないと所有権を変更することができません。
-
自動車納税証明書を車検時に提示しなくてもいい条件とは?
続きを見る
車を高く売却する
車のローンが残っている場合、今乗っている車を高く売って、なるべくローンの残債を減らしていきたいものです。
しかし、車を高く売却するには多くの買取店で査定をしなくてはなりません。
それでは時間と労力がかかります。
そこでオススメするのがネット車査定。
ネット車査定は全国の買取店が多数参加しているため、あなたの愛車を高く買ってくれる業者を完全無料、短期間で見つけることができます。
当サイトでは、数あるネット車査定の中から高額査定が期待できる優良企業3社のみを厳選しご紹介しています。