
家の近くの車検のコバックでもやってもらえるのかな?

車検のイメージが強いコバックだけど、オイル交換だけでもやってもらえるんだ。
では、車検のコバックのオイル交換について紹介していくね。
車検のコバックはどんなお店?
知名度が高く誰もが知っていると言っても過言ではない車検のコバック。
日本全国にフランチャイズ展開している車検、自動車整備工場です。
車検台数が全国No,1となり、以下のような実績があります。
- 日本で走っている車の37台に1台がコバックの車検
- コバックユーザー150万人以上
- 全国47都道府県に500店舗以上展開
- グループ全体で年間車検台数93万台以上の実績
このような輝かしい実績があります。
やはりこれだけのユーザーに選ばれるということは、それだけの裏付けがあってのことでしょう。
実績が高いというだけでも、我々ユーザーに安心感を与えてくれます。
また、コバックでは車検や自動車整備以外にもカーメンテナンス全般のサービスも取り揃えています。
バッテリー交換やタイヤ交換はもちろん、エアコン関連の交換や性能アップ、ワイパーやブレーキパッドの各種消耗部品の交換、ガラスリペアや板金修理など、車のことならなんでも任せられます。
更に、車に関しての悩みについては、プロの整備士がきちんと相談に乗ってくれます。
ただ、基本的にフランチャイズ展開しているお店なので、店舗によってサービスの有無が異なる場合もありますので、車検や軽整備以外の場合は直接店舗に問い合わせることをお勧めします。
-
車検のコバックの口コミ・評判を徹底検証|安い理由はこの5つ!
続きを見る
車検のコバック、オイル交換の料金は?
ではコバックのオイル交換の値段をご紹介していきます。
コバックは全国にフランチャイズ展開をしている関係上、オイル交換工賃がお店によって若干異なります。
では実際の価格を見ていきましょう。
こちらの価格表はコバック埼玉店の価格表になります。
※店舗によって金額が変わります
オイルの種類(粘度)によって金額が変わってきます。
また、こちらの店舗ではコバックで初めてオイル交換を行なうお客様は「初回限定価格」にてオイル交換をすることができます。
ただ、この価格表を見ても、他店より高いのか安いのかよく判りにくいですよね。
ではプリウスを例に説明していきます。
プリウスの場合、メーカー指定粘度が「0W-20」なので、一番右の700円/Lのオイルになります。
使用オイルの量は4ℓなので1回のオイル交換で必要なオイルの値段は2,800円+税です。
また、こちらのコバック埼玉店ではオイル交換工賃が無料となっているため、プリウスのオイル交換に必要な金額は合計で2,800円+税ということになります。
では、プリウスのオイル交換をディーラー(トヨタ)で行うといくらになるのかシミュレーションしていきます。
ディラーでのオイル単価「0W-20」が1,000円/Ⅼとなります。
※店舗によって金額が変わります
なのでプリウスのオイル交換で必要なオイルの値段は4,000円+税となります。
また、ディーラーでは別途工賃が1,000円かかりますので、合計で5,000円+税ということになります。
(例)プリウス
コバックでのオイル交換=2,800円+税
ディーラーでのオイル交換=5,000円+税
1回のオイル交換で2,200円の差は大きいですね。
-
外車のオイル交換費用はいくら?安くお店でやる方法を大公開!
続きを見る
コバックで使っているオイルの品質は大丈夫?
ここまで値段が安いと、オイルの品質は大丈夫?って思ってしまいますよね。
安かろう悪かろうでは意味がありません。
でもご安心ください。
コバックでは、API規格の中でも最高グレードの「SN」オイルを使用しています。
安さの秘密は、コバックグループによる大量仕入れ・大量販売によるコストダウンによって実現しています。
また、「エンジンオイルにもこだわりがあるから、もっと上級のオイルを使いたい」という方には「Castrol」「WAKOS」のエンジンオイルも用意しくれています。
※店舗によって在庫がない場合もあります
その他、コバックではディーゼルエンジンの車にも対応していますので、どんな車種でも安心して任せることができると言えるでしょう。
コバックでのオイル交換の流れ
では実際のオイル交換の流れを説明します。
step
1来店受付
特に予約をしなくても直接お店へ行けば大丈夫です。
受付にて車種や連絡先などを伝えます。
step
2オイル交換の実施
スタッフがオイル交換作業に入ります。
基本的に作業時間は15分~20分程度です。
込み具合により多少前後します。
step
3オイル交換完了
オイル交換終了後、代金を支払い完了となります。ディーラーやカー用品店でのオイル交換は30分待ちは当たり前ですが、コバックでは短時間で完了するため、仕事帰りとかでもオイル交換ができちゃいますね。
オイル交換の頻度は?
では、オイル交換はどのような頻度で行ったら良いのでしょうか?
トヨタ自動車が推奨している交換頻度をまとめてみました。
車種 | 推奨交換時期 | シビアコンディション時 |
ガソリン車(ターボ車除く) | 15,000km又は1年 | 7,500km又は6か月 |
ガソリンターボ車 | 5,000km又は6か月 | 2,500km又は3か月 |
ディーゼル車 | 10,000~20,000km又は半年~1年 | 5,000~10,000km又は3か月~1年 |
※シビアコンディションの条件:悪路走行が多い、走行距離が多い、山道など上り下りの頻繁な走行等
※車種によって異なりますので、詳しくは取扱書を参照いただくか、お近くのトヨタのお店にお問い合わせください。
※あくまでも目安です。早め早めの交換をおすすめいたします。
※使用状況により劣化状態は変わります。また、エンジンオイルはクルマを使わなくても自然に劣化します。
まとめ
車検か安いことで知名度が高いコバックですが、車検に負けず劣らずオイル交換も非常にリーズナブルな価格となっています。
使っているオイルも、品質基準の高いオイルなので安心です。
しかも、予約なしでも短時間で作業が完了するため、買い物帰りや仕事帰りでもオイル交換ができますね。
それでもなかなかお店に出向くことができない方は、コバックに車検をお願いするときに一緒にやるのも良いかもしれません。
安い・早い・安心の三拍子揃ったコバックをあなたのこれからのカーライフに役立ててみてはいかがでしょうか。
<2022年最新版>
【完全無料】車検の見積もり
~車検を最安値で受ける~
ホリデー車検