



もくじ
キズ、へこみを修理してからの査定は損をする
キズがある車を売るに場合「キズがあると査定額にどれくらい影響があるのか?」「査定前にキズを修理した方がよいのか?」という点が気になっている方は多いかと思います。
車にキズがあっても買取はしてもらえますが、キズの程度によっては査定額が減額される可能性が高いです。
ただし、査定前に自分でお金をかけてキズを直すのはおすすめしません。
査定額は上がるかもしれませんが、逆に修理費用がかかって損をしてしまう可能性が高いからです。
キズがある車を売ろうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
小キズ、へこみは査定額に影響しない
キズは査定額に影響するキズと影響しないキズがあります。
ポイント
シャープペンでなぞってみて、芯が引っかかる1センチ以上のキズは査定の減額対象
シャープペンの芯が引っかからないレベル、1センチ以下の小キズは査定額に影響しません。
このレベルのキズであれば、1,000円程度で市販されているコンパウンドで磨けば消すことができます。
複数の小キズがある場合は、コンパウンドで小キズを消してから査定するのも良いでしょう。
中古車はキズ、へこみがあるもの
中古車買取は、あくまで使用した車を買い取ることが前提です。
年単位で使ってきた自動車に、多少のキズやへこみがあるのはごく当たり前のことなので、小さなキズやへこみは査定に影響しないというのが基本的な考え方になります。
新車でな限り、中古車にはキズがあるのが当たり前です。
面積や深さが大きいキズやへこみは基本的にマイナス査定となりますが、ごくわずかなキズ、へこみの場合は査定額にはほとんど影響しません。
キズ、ヘコミの査定基準と減点基準
中古車買取の査定の基準は一般財団法人日本自動車査定協会という団体がガイドラインを設けており、中古買取業者はそのガイドラインを基準に査定を行います。
つまり基本的に査定基準は全国共通となります。
ガイドラインは日本自動車査定協会公式HPにて公開されていますが、膨大な情報量のため、素人が読み解くのは難しいかもしれません。
そこでここではガイドラインの査定基準について、かみ砕いて説明していきます。
中古車の査定は減点方式で行われる
自動車をチェックして、マイナス要素があった場合は、その程度に応じて減点されていきます。
例えばボディに1センチ四方以上のキズがあった場合はマイナス10点となります。
1点が1,000円と計算するので、10点の減点は10,000円のマイナス査定です。
ボディのキズ、ヘコミは1センチ以上から減点対象となり、それ以下の小さなキズ、へこみは基本的に査定額に影響しません。
キズ、へこみはどれくらい減額される?
先ほども述べましたが、すべてのキズが減額されるわけではありません。
シャープペンの芯が引っかからないレベル、1センチ以下のキズであれば、減額の対象にはなりません。
それ以上のキズだと減額の対象となってしまいます。
では実際に、どれくらいの大きさのキズやへこみが、いくら査定額に影響するのか日本自動車協会の査定基準を例に説明していきます。
- 1㎠以下で目立たないキズ、へこみ
⇒ 減額ナシ
- 10㎠以下で目立つキズ、へこみ
⇒1万円減額
- 20㎠以下で目立つキズ、へこみ
⇒2万円減額
- 30㎠以下で目立つキズ、へこみ
⇒3万円減額
※車種、年式により減額される金額が変わってきます
注意
複数のキズ、へこみがある場合は「減額される金額=減額×個所数」
また、浅いへこみでその部分にキズなどが無い場合は、比較的安価で修理ができるデントリペアでの修理が可能となることがあるため、買取店によっては減額が緩和される場合もあります。
キズ、へこみ以外の減額対象項目(外装)
キズ、へこみ以外でも以下に該当する項目がある場合は減額対象となります。
- バンパー交換レベルの破損
⇒5万円~減額
- ドア交換レベルの破損
⇒10万円~減額
- フロント、リアガラスのヒビ割れ
⇒10万円~減額
- サイドガラスのヒビ割れ
⇒3万円~減額
- ヘッドライト、テールランプ割れ
⇒5万円~減額
- ヘッドライトのくもり
⇒1万円~減額
- ホイールのガリキズ
⇒1万円~減額
※車種、年式により減額される金額が変わってきます
やはり修理費用が高い部品の破損は、大幅な減額となってしまいます。
ポイント
とくに安全に影響するフロントガラス、ヘッドライト、テールランプのヒビ割れは車検に通らないため交換が必須となり減額も大きくなる
キズ、へこみは直すと損をする
「査定で減額されるなら修理してから査定した方が良いのでは?」って思ってしまいがちですが、これは大きな間違いです。
ポイント
修理してから査定に出すと、損をする可能性が高い
10㎠以下の減額は1万円程度です。
仮に一般の人が10㎠のキズ、へこみを修理工場に持ち込むと3万円~5万円の修理代がかかってきますので、2万円~4万円の赤字となってしまいます。
修理箇所が増えれば増えるほど赤字額は大きくなってきます。
車の買取店や販売店は自社工場や提携工場で修理を行うため、安価での修理が可能となります。
また、フロントガラスやドア交換などの高額修理も、中古やリビルト部品を使って修理することが多く、一般の人が修理する金額より安価となります。
ポイント
一般の人が修理工場で修理してしまうと減額以上に修理費がかかる
車を査定する際は、キズやへこみを修理せずにそのままの状態で査定するようにしましょう。
自分で修理すると更に減額されることも
ポイント
素人が自分で修理するのは絶対NG
マイナス査定にならないよう、キズやへこみを自分で直そうと考えている方もいるでしょう。
ただし、キズやへこみを自分で直すことはおすすめしません。
見た目がどんなにきれいに直せても、プロの目はごまかせないからです。
素人が修理した場合、どうしてもムラなどが出てしまい、キズやへこみがあったことがすぐにわかってしまいます。
カーショップやホームセンターで同色のタッチアップペンやスプレーペイントを購入しても、経年劣化による色の変化までは折り込まれていないため、実際のボディーカラーとは違っています。
また、ボディにパテをもったりペーパーで削ったりするのはもってのほか。
スプレーペイントもキズ以外の部分に付着し、修理範囲を広げてしまい減額が大きくなる可能性が高いです。
このように、下手に修理してしまうと、後々の修理が二度手間となり、更にマイナス査定されることもあります。
キズやヘコミは修理はせずに、そのまま査定に出すのが一番良いと言えます。
キズの修理を素人が行なうのは、コンパウンドで消えるレベルのキズだけにしておきましょう。
洗車、室内清掃は必ず行なう
ポイント
査定する前に洗車と室内清掃は必ず行う
査定員は
車をキレイに乗っている=車を大切にしている
と評価します。
車を大切にしている人はオイル交換や消耗部品など、しっかりとメンテナンスしている傾向が有ります。
外装や内装のキズなどは目で見て評価できますが、エンジン内部などの機関は目で見て評価することができません。
査定員は車をキレイにしているかで代用評価しています。
-
【車買取】売却/査定の注意点7項目!最高値での売却を目指す!
続きを見る
キズ、へこみがある車を高く売るには?
大きなキズ、へこみの多い車は査定額がマイナスとなり、高額査定を狙うのは難しいかもしれません。
しかし、大きなキズ、へこみのある車でも高値で売却できる方法があります。
ポイント
キズ、へこみを修理してから売ることを前提で車を買取りしている業者を見つける
しかし、そのような買取店を渡り歩いて探していては時間と労力がかかりすぎます。
そこでオススメするのがネット車査定。
ネット車査定は全国の買取店が多数参加しているため、あなたの愛車を高く買ってくれる業者を完全無料、短期間で見つけることができます。
当サイトでは、数あるネット車査定の中から高額査定が期待できる優良企業3社のみを厳選しご紹介しています。